役員・メンバー紹介
- 資格
- MOT/中小企業診断士(経済産業大臣登録 426848)
事業承継 M&Aエキスパート / BCAO事業継続管理者 / 准PRマネージャー
BATONZ認定パートナー
- 学歴
- 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 修了
- 所属
- 東京都中小企業診断士協会 城西支部
NPO法人 杉並中小企業診断士会
一般社団法人 日本交渉学会 元編集委員
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー
千葉県市川市 起業・経営相談員等
- メディア実績
- フジテレビ「Theディレクター魂」
中央エフエム「テックニキ白坂一のイノベーションの種はそこにある」
775 Lively FM 775夕焼けステーション「中央税務会計グループ リーダーズバトン」
- プロフィール
- 元FMH(フジ・メディア・ホールディングス)グループ企業で報道局・情報制作局のチーフディレクター。
事件・事故・自然災害・企業不祥事などを中心に1000件以上を担当し多数の受賞歴あり。
退職後はグローバル企業などをクライアントに持つ戦略マーケティング会社の元COO、大阪大学と北陸先端科学技術大学院大学による発明創出AI®企業の
元CMO(最高マーケティング責任者)セキュリティ団体理事、大手会計事務所グループ企業の代表取締役などを歴任する。
北陸先端科学技術大学院大学ではナレッジマネジメント・交渉に関する研究をおこない士業×メディアをコンセプトにした株式会社EMGを創業。
MOT・中小企業診断士として大手から中小企業まで幅広い経営支援をおこなう。
- 資格
- 中小企業診断士(経済産業大臣登録 426854) / 行政書士 / 税理士(米国)/
宅地建物取引士 / M&Aシニアエキスパート / ファイナンシャルプランニング技能士2級
- 学歴
- 国立静岡大学 卒業(大学院で経済学修士を取得)
- プロフィール
- 銀行及び行政、会計事務所執行役員などのキャリアを経て(株)EMGに参画。
M&Aに強みを持ち、その実績は100社以上、日本M&A協会主催. Best Consultant Award 2018. では、最優秀MVP賞を受賞するなど豊富な経験と実績を持つ
- 資格
- ビジネス統計スペシャリスト
ウェブ解析士
- 学歴
- 東京大学 農学部応用生命科学課程 卒業
東京大学大学院 農学生命科学研究科森林科学専攻 修了
- プロフィール
- 研究室時代には個体群生態学に関する研究を行い、その成果が全国森林病虫獣害防除協会機関誌に論文として掲載され奨励賞を受賞した経歴を持つ。
研究では一般化線形混合モデルを中心とした高度な統計手法を活用しており、データ解析に強みがある。
この経験は、データに基づく消費者行動の解析や効果的な提案にも生かされている。
現在は株式会社EMGのマーケティングを担当。階層ベイズモデルとマルコフ連鎖モンテカルロ法を活用したマーケティング施策を提唱。
また、元テレビマンであり、その経験を活かしたコンテンツマーケティング施策の一環として、自ら幅広い分野でコンテンツ制作・デザインを手がけている。
- 資格
- 公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナー
令和6年度中小企業支援科目合格者(中小企業経営・政策)
- 学歴
- 武蔵野美術大学 芸術文化学科 卒業
- 実績
- 武蔵野美術大学 特別講師
公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会 教育委員会 委員
- プロフィール
- 美大を卒業後フジテレビ報道番組のディレクターとして、東日本大震災被災地で復興する商店街や企業の取材をはじめ、経済・災害・軍事など多ジャンルの専門家インタビュー取材を数多く担当。
その後、伝統文化など東京都文化事業イベントの制作現場や、外資食品大手を主なクライアントとしたPRコンサルティング会社勤務を経て株式会社EMGに合流。
PRプランナー資格者、中小企業診断士科目合格者として、士業×テレビのかけ合わせで経営革新に貢献するPRサービスを提供している。
- 経歴
- 元フランス外人部隊第2外人落下傘連隊
元陸上自衛隊第1空挺団
- プロフィール
- 2001年 陸上自衛隊に入隊、第1空挺団に所属
除隊後、フランス外人部隊に志願し、第2外人落下傘連隊に所属。ジブチ共和国、チャド共和国、
南米仏領ギアナなどの海外派遣を経験。2010年 アフガニスタン北東部において、タリバン掃討作戦に従事。
外人部隊最高司令官より名誉戦功十字章を受ける。
除隊後は自衛官を含む各軍関係者に戦術的な訓練を指導、助言している。
2023年 株式会社EMGの執行役員に就任、BCP・セキュリティ事業部の統括をしている。
- 学歴
- 津田塾大学 学芸学部国際関係学科 卒業
英国ヨーク大学 留学
- プロフィール
- 津田塾大学卒業ー在学中に英国・ヨーク大学に派遣留学、社会学を学ぶ。
大学卒業後は制作会社に入社し、国際情報番組での下積みの後、フジテレビやテレビ西日本で報道系番組のディレクターを担当。外国閣僚やスポーツ選手などの通訳・翻訳等経験あり。
現在、EMG所属のインフルエンサーのマネジメント・ブランディング支援を行う。
パートナー
- プロフィール
- 國學院大学文学部を卒業後、文筆業に携わりたいという思いで就職浪人を決意。2年の浪人を経て、2003年ビジネス書専⾨の出版社に⼊社。
⼊社3年⽬、20作連続初版⽌まりの状況で編集者失格の捺印を押されそうなところ、起死回⽣のヒット作を産み出し危機を脱出する。
以降、独自の編集手法を編み出し、34万部の異例の大ヒットを手掛けるなど、ヒット作を連発する。
2020年末に「著者の熱い想いを継承したい」と思い立ち、古川書房という名の出版社を設立。
著者の思いを継承しつつ、ブランドアップにつながるビジネス書作りと営業活動を行いながら、出版プロデュースや出版に関するセミナーなども精力的に行う。
- プロフィール
- メディア業界で培った発信力と企画力を武器に、多方面で事業を展開。
ケーキ通販「ケーキ.jp」では取締役として経営に参画し、戦略的なマーケティングや商品開発を推進し、事業の拡大に貢献。
結果として、在籍中に年商を8倍に成長させることに成功。
その後、独立し、ペット関連の事業を複数立ち上げ、市場分析をもとに新規事業を展開し、安定した成長を実現。
また飲食業界にも積極的に関わり、実績を積んできた。新宿・下北沢に店舗を構えるウニ専門店「海栗屋」では、ブランド戦略の再構築を担当。
通販サイトの立ち上げにも携わり、実店舗の約4倍となる月商1,500万円を売り上げるECサイトを構築。
さらに、歌舞伎町の高級焼肉店「にくの音」では、マーケティング戦略の立案から店舗改装、メニュー刷新まで幅広く担当した。
これにより、顧客満足度を向上させ、売上アップに貢献。従来のブランド価値を活かしながら、新たなターゲット層の開拓にも成功した。
飲食の枠を超え、デジタル戦略とブランディングを融合させることで、事業の拡大を成功させる。
- プロフィール
- 番組制作会社(ドキュメンタリー・料理番組等)でAD、YouTube制作会社でのディレクターを経て培った経験をもとに、YouTubeにて年の差夫婦チャンネルを立ち上げ、プロデュース。
真面目な夫婦のギャップを活かし、「リアルでありながらクスッと笑える」をコンセプトに活動し現在では、登録者29.7万人突破、ロング動画最高再生回数2190万回再生を記録。(2025年3月現在)
その他、士業や証券会社など幅広いジャンルのYouTube制作も担っている。
現在では、撮影から編集まで一貫して担う活動もしており、現在はオーストラリアに留学し、小売店や飲食店のPR支援やブランドムービーを数多く手掛け顧客から高い評価を得ている。